万代総合歯科診療所 群馬県前橋市の歯科医院

インプラント、歯周病治療、根管治療、虫歯治療、かみ合わせなど、詳細なカウンセリングと治療計画を基に診療します。

医療法人優貴会 万代総合歯科診療所

万代総合歯科診療所は、健康保険診療を取り扱わない自由診療の歯科医院です。
また、当院は完全予約制です。ご来院の際には、事前にお電話にてご連絡下さい。

371-0804 群馬県前橋市六供町1丁目23−2 027-243-0648

  • 診療時間|9:00~17:00(受付…~ 16:00)※土曜の診療は16:00まで
  • 休診日|木曜日・日曜日・祝日
  • 診療科目|一般歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科・インプラント治療・歯周病治療(再生療法)・根管治療
  • 当院の院内感染予防対策

万代総合歯科診療所 ブログ・コラム

日常臨床|根管治療を的確に施術できる歯科医師を選んでいますか?

万代総合歯科診療所は、群馬県前橋市の歯科医院です。健康保険診療を取り扱わない自由診療の歯科医院として、健康保険制度の制限・制約にとらわれない歯科診療を行っております。 自由診療歯科医療と集中診療があなたの『人生の価値』を高め、『ビジネスの勝利』へと導きます。

根管治療を的確に施術できる歯科医師を選んでいますか?

根管治療を的確に施術できる歯科医師は とても少ない

みなさまの中には、根管治療(一般的には 『 神経を取る治療 』 と言われています )の問題がある方もおられます。 的確な根管治療を施術できる歯科医師が大変限られた存在になるために、根管治療の難易度が高くなった場合に、これに対応できる歯科医師を探すことに、大変苦心している方もおられるようです。

的確な根管治療を施術できる歯科医師の条件

的確な根管治療を施術できる歯科医師の条件として、一般的には『 マイクロスコープとラバーダム防湿法を導入している歯科医師 』が挙げられることがあります。 かつては、マイクロスコープとラバーダム防湿法を導入している歯科医院がとても少なかったために、この条件でも良かった時代がありました。 しかし、現在となっては その歯科医師の技術力にかかわらず、マイクロスコープとラバーダム防湿を導入している歯科医師が多くなってきました。 したがって、この2つの条件は必ずしも的確な根管治療を施術できる歯科医師の条件とはならなくなってきています。 参考リンク:万代総合歯科診療所 HP 『マイクロスコープとラバーダム防湿法』 では、どのような方法で 的確な根管治療を施術できる歯科医師を選別すればいいのでしょうか? 当院のホームページでも、これについて解説しているのですが、今回はこのことについて更に解説していきたいと思います。 参考リンク:万代総合歯科診療所 HP 『的確な根管治療を施術できる歯科医師の条件とは』

根管治療の本来の目的は?

根管治療の本来の目的は、その施術によって『 歯をなるべく長期間 抜かずに残す 』ことです。 この目的に照らし合わせれば、 マイクロスコープラバーダム防湿法はあくまでも『手段にすぎない 』ということがご理解いただけるかと思います。

『 歯を長持ちさせる実績を持つ歯科医師 』こそがホンモノ

前述いたしました目的に照らし合わせれば、『 歯をなるべく長期間 抜かずに残す 』実績を多く持つ歯科医師が『 的確な根管治療を施術できる歯科医師』 となり得るわけです。 『 長期間 』の基準は、おおむね5年以上と解釈していただければ宜しいかと思います。 この事を専門的には 『良好な長期予後症例 を多く持っている』 と言います。 的確な根管治療を施術できる歯科医師は、規格デンタル X 線写真 による長期予後症例の記録を、必ず多く持っています。 規格デンタル X 線写真 による長期予後症例の記録を持たない歯科医師は、普段の臨床が『 やりっぱなし 』である可能性が高いと判定されます。

根管治療施術後 6年経過症例

今回はその一例といたしまして、 万代総合歯科診療所における 施術後約6年の症例を提示いたします。
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
患者:男性 44歳(当時) 主訴:左下の奥歯に違和感がある(2014年08月に施術開始)
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム 根管の内部を十分に清掃した後の、根管充填直前の状態
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
根管充填直後の状態
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
2017年6月(根管充填後 3年10カ月経過)
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
群馬,前橋,高崎,根管治療,歯根治療,マイクロスコープ,ラバーダム
2020年7月(根管充填後 5年11カ月経過)
『 歯をなるべく長期間 抜かずに残す 』ためには、 根管治療だけではなく、歯周病に関する対応や噛み合わせ、被せ物に関しても的確に行うことが必要になります。 このようなことが高いレベルで実行されてこそ、『 歯をなるべく長期間 抜かずに残す 』ということが成立するのです。

根管治療施術におけるリスクについて

根管治療の成功率は高くなっていますが、必ずしも100%ではありません。 メタルコア(金属の土台)、クラウン(全体の被せ物)を除去する際に歯根破折(歯の根が割れる)が生じることにより、やむを得ず抜歯の診断となることがあります。 根管治療を行っている途中で、歯根の破折が確認できた場合や根管内の腐敗が激しい場合など、やむを得ず抜歯の診断となることがあります。抜歯後はブリッジ、インプラント、義歯などの治療に移行することがあります。 根管治療において根管内清掃のためにファイルとよばれる細い器具を使用します。このファイルは使用中に先端が破折することがあります。その場合には 主に 除去、根尖切除術、意図的残置のいずれかが選択されます。 治療後に一時的な痛みが出ることがあります。ほとんどの場合は1週間程度で収束にむかいますが、それ以上の長期間に違和感が続くことがあります。 最善を尽くして施術を行っても、根管治療後に歯根破折(歯の根っこが割れてしまうこと)や再度 細菌感染を起こすことがあります。その場合、再根管治療、根尖切除術、抜歯が選択されます。

根管治療(再治療)の費用について

参考 下顎大臼歯における根管治療(再治療)の費用:¥120,000~(税別)

関連記事