万代総合歯科診療所 ビデオコラム 「歯科予防における歯ブラシの使い分けについて」
歯科予防における歯ブラシの使い分けについて
歯ブラシの使い分けについて解説いたします。
歯ブラシにはたくさんの種類があります。 その中でどのように歯ブラシを使い分けていけば良いのでしょうか? 歯磨きの際に使う道具の紹介もしています。 ぜひ、動画をご覧になって 参考になさってください。
当ページ記事の目次歯科に関するご質問をお寄せください
ビデオコラムのテーマ募集
★当院のホームページでは、ビデオコラムのテーマ募集をしています。歯科に関して疑問に思っていることなどございましたら、お気軽にご応募ください。 テーマ募集に関する詳しいご案内は、以下のリンクからご確認ください。『 歯科予防における歯ブラシの使い分けについて 』(4m00s)のビデオコラムです。
歯科予防における歯ブラシの使い分けについて
「どんな歯ブラシを使えば良いのか?」「いろいろな種類の歯ブラシがあるがどう使い分ければ良いのか?」というような疑問をお持ちの方もおられるようです。 今回はこのような状況を踏まえまして歯科予防における歯ブラシの使い分けについて解説していきたいと思います。1.ヘッドの部分
ヘッド部分が大きいと口の中に入れた時に頬張ったような感じになりますので、小さければ小さいほど良いとまでは言いませんが、あまり大きいと磨きづらいです。2.電動歯ブラシ
電動歯ブラシの是非でありますが、これはどちらでも良いかと思います。 正しい手順で歯を磨けるのであれば、通常の歯ブラシで何ら問題ありません。3.フロスや歯間ブラシ
用途に応じてフロスや歯間ブラシ、タフトブラシを使っていただくということになります。 特に歯と歯の間を磨くためには通常の歯ブラシよりもフロスの方が汚れを落としやすいです。-まとめ- 歯科予防における歯ブラシの使い分けについて
1.ヘッドの部分2.電動歯ブラシ
3.フロスや歯間ブラシ
今回は『歯科予防における歯ブラシの使い分けについて』というテーマで以上3点について解説をさせていただきました。
※ 以下も、ご参考になさってください。